病気に関する記事
-
緑内障ってどんな病気?原因と治療薬をまとめてみた
はじめに 緑内障をご存じでしょうか? 高齢者の方であれば、点している目薬の一つが緑内障の薬であるかもしれません。 70歳以上の10人に1人の割合で緑内障になっているというデータもあり、多くの患者さんがいる病気です。 今回は、緑内障の原因と病態、治療方法と治療薬についてご紹介します。 目次 緑内障とは 緑内障の治療 緑内障の薬 まとめ 緑内障とは 緑内障は目の病…詳細を見る -
人工透析って何?透析患者さんに起こる症状と服用する薬について
はじめに 腎機能が低下して、うまく尿を作ることができなくなった患者さんに、人工的に血液中の老廃物を除去する技術である人工透析。 人工透析患者さんには、どのような症状が生じるのか、またどんな薬を服用しなくてはいけないかを紹介します。 目次 透析とは? 透析患者さんで崩れるミネラル・ホルモンバランス 透析患者さん用の薬について まとめ 透析とは? まずは、そもそもの人工透…詳細を見る -
知っといたほうが良いエボラ感染症にて
エボラ出血熱がアフリカを周辺に猛威を振るっていますが、知っておいた方がよいエボラ出血熱の情報について紹介します。 エボラ出血熱とは エボラ出血熱は、フィロウイルス科エボラウイルス属のウイルスが原因となり発症する急性のウイルス性感染症です。 致死率は80%程度ということもあり、かなり危険なウイルスです。 感染すると、体を形作るタンパク質を分解し、高熱や出血を伴い最悪の場合死に至り…詳細を見る -
胸焼けや呑酸の症状、実は逆流性食道炎かも
胸焼け・呑酸って何? 胸焼けって嫌ですよねー。 飲み過ぎた次の日や過度なストレスを感じているときなど、胸のあたりがなんか気持ち悪いって状態ありますよね。 そもそも胸焼けってどんな症状なのでしょう。 胸焼けは、胃や食道の粘膜を攻撃する因子である胃酸が過剰に出ている状態、もしくは胃や食道を守る物質(防御因子)が適切に分泌されていない状態により、胃や食道が酸に侵されている状態のことを指し…詳細を見る -
実は厳しすぎた病気判定の基準!
日本人間ドック学会と健康保険組合連合会は4日、極めて健康な人でも性別や年齢によって健診の検査結果は大きな幅があり、同学会が定め、実際に使われている基準値は厳しすぎるとの研究結果をまとめた。 引用:健診基準値、厳しすぎる…健康な人でも上限超え 病気の基準値 高血圧や糖尿病、脂質異常症と診断されるためには、それぞれ血液検査などで基準値範囲を超えてなければなりません。 今回の…詳細を見る