ニュース
-
口内炎治療薬【ケナログ口腔用軟膏0.1%】が発売中止に
はじめに 口内炎など、口のなかの潰瘍やびらんの治療薬であった医療用医薬品【ケナログ口腔用軟膏0.1%】並びに、その一般用医薬品である【ケナログA口腔用軟膏】が2018年6月をめどに発売中止になるとのことです。 目次 ケナログ口腔用軟膏0.1%ってどんな薬? ケナログ口腔用軟膏0.1%ってどうやって効くの? 代替薬は?? まとめ ケナログ口腔用軟膏0.1%ってどんな薬? ケナ…詳細を見る -
歌舞伎町の2店舗が摘発され、危険ドラッグの実店舗が消滅。
危険ドラッグを販売したとして、警視庁と厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は、医薬品医療機器法違反(販売)容疑で、東京・歌舞伎町の危険ドラッグ販売店経営、高橋弘容疑者(42)=新宿区歌舞伎町=ら男3人を逮捕した。この摘発で、全国に200店以上あった危険ドラッグの実店舗はなくなった。 ついに危険ドラッグ実店舗ゼロに 歌舞伎町の2店舗を摘発 警視庁、関東麻 危険ドラッグとは? 危険ドラッグ…詳細を見る -
アメリカで医薬品配達サービス「PillPack」が資金調達
調剤製薬の配達スタートアップ PillPackは、今回行ったシリーズCのグロースラウンドで5000万ドルを調達した。医薬品の小売店事業を開始し、RiteAidやWalgreensといった既存の薬局に取って代わる計画だ。 引用:医薬品配達スタートアップのPillPackが5000万ドルを調達し、薬局に取って代わる どんなサービスなの? 「PillPack」は、カウンター越しに受け取っていた…詳細を見る -
名古屋大の女子学生が硫酸タリウムで同級生を毒殺未遂
名古屋大の女子学生(19)が平成24年5~6月、元同級生ら2人に劇物の硫酸タリウムを飲ませて殺害しようとしたとして愛知、宮城両県警に再逮捕された事件で、女子学生が「(身近にいるので)観察しやすいと思い2人に投与した」という趣旨の供述をしていることが17日、捜査関係者への取材で分かった。合同捜査本部は計画的犯行の可能性があるとみて、慎重に捜査を進める。 引用:http://www.sankei.…詳細を見る -
生活保護受給者の処方は後発医薬品75%を目指す方針に
厚生労働省は医療費の抑制に向けて、生活保護の受給者に処方される医薬品のうち、価格の安い後発医薬品の割合を75%以上にすることを目指す方針で、目標に達していない自治体には改善計画の策定を求めることにしています。引用:生活保護受給者への処方 後発医薬品75%以上に 生活保護受給者の医薬品使用の現状 生活保護受給者は、医療費を全額公費負担で受けることが出来ます。 「医療扶助費」と呼ばれる費…詳細を見る