ニュース
-
最低気温が30度を下回らなかった日
最近暑い日が続きますね!! twitterを眺めていたら、こんなニュースが飛び込んできました。 東京都心の最低気温 138年間で最も高く http://t.co/NVFOO5pO4M #nhk_news— NHKニュース (@nhk_news) August 11, 2013 最低気温が30度以上のまま午前0時を超えたという事のようです。 この温度だと、夜も…詳細を見る -
ディオバンの社員によるデータ操作の問題について
ディオバンという薬をご存知でしょうか? 最近臨床試験のデータを操作したという事で、ニュースを騒がせていますね。 今回のこの問題は、何がいけなかったのかについて書いていきます。 ディオバンとは ディオバンは、ARB(アンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬)の一つで、有効成分はバルサルタンです。 同じ効果の薬として、テルミサルタン(商品名 ミカルディス)、ロサルタン(商品名 ニューロタン)、…詳細を見る -
2013年猛威を振るう風疹について
今年、2013年は風疹の流行の年とニュースでよく耳にしているかと思います。 今回は、風疹の症状と予防、そして風疹が流行するとマズイ理由を書いていきたいと思います。 2013年の風疹の猛威 国立感染症研究所ホームページよりデータ引用 グラフを見ても、お分かり頂けるように、去年と比べ爆発的な勢いで罹患者が増えています。 風疹の症状について 風疹の症状は、潜伏期間(…詳細を見る -
自分の細胞から臓器を作る!?最先端の研究 iPS細胞とは?
iPS細胞とは? iPS細胞とは、京都大学の山中教授が作り出した、様々な種類の細胞になることができる細胞のことです。 日本語では、人工多能性幹細胞と言います。 様々な種類の細胞になることが出来る能力のことを分化万能性と言います。 今までこのような分化万能性を持った細胞を作るには、受精卵が必要だったため倫理的な面から問題がありました。 ところが、このiPS細胞というの…詳細を見る