致命的な病気への第一歩、メタボリックシンドローム(メタボ)とは?

メタボリックシンドローム、略してメタボをご存じでしょうか?
結構頻繁にニュースや雑誌で特集が組まれているので、名前は聞いたことあると思います。
ですが、どのような病気・症状なのか分からない方も多くいると思うので、今回はメタボについて書いていきたいと思います。

メタボリックシンドロームとは?

 メタボリックシンドロームを和訳すると、内臓脂肪症候群と言います。
 内臓脂肪が過剰に溜まっているのはもちろんのこと、高血圧・高血糖・脂質異常の3つのうち2つ以上を合わせもった状態を、メタボリックシンドロームと言います。
 この状態になると、動脈硬化を引き起こす可能性が上がり、心臓病・脳卒中などの重篤な病気につながってしまうので、出来る限り早くメタボを卒業することが大事です。
 

メタボリックシンドロームの診断基準

 まず、腹囲(へそ周り)が男性で85cm以上,女性で90cm以上が内臓脂肪の蓄積と認められる値です。
 内臓脂肪の蓄積に加え、高血圧・高血糖・脂質異常の3つのうち2つが認められると、メタボリックシンドロームと診断されます。
  高血圧
   最高血圧 130mmHg以上
   最低血圧 85mmHg以上 のいずれかまたは両方
  高血糖
   空腹時の血糖値 110mg/dL以上
  脂質異常
   中性脂肪 150mg/dL以上
   HDL(善玉)コレステロール 40mg/dL未満 のいずれかまたは両方

メタボ診断基準

メタボリックシンドロームを脱するには

 心臓病や脳卒中などの病気になってしまう危険性が上がる、メタボをどう脱すればよいのでしょうか。
 まず、運動や食事などの生活習慣の見直しをしてみましょう。
 
 それも、いきなり無理な目標を立てるのではなくて、日々の暮らしのなかで少しずつ運動量の増加や食事の量・質の改善をしていくことで、継続的な生活習慣の改善が出来ると思います。
 
 通勤時にエスカレーターを使わないで、階段を使ってみる等の日々の生活に取り入れられるちょっとした運動から始めてみるのもいいのではないでしょうか。
 食事についても、食べ過ぎ飲み過ぎに注意して、野菜を一品多く摂って、脂っこい食事を少し減らしてみることが大事です。
 
 継続的に行うことがなにより大事なので、自分の出来るペースで生活習慣の改善をしていきたいですね!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る