糖尿病
-
Googleの血糖値測定コンタクトレンズ、ノバルティスと提携
Googleは大手製薬会社のNovartisに対して血糖値を測定できるスマート・コンタクトレンズのテクノロジーをライセンスしたことを発表した。このコンタクトレンズが実用化されれば、糖尿病患者が苦痛なしに連続的に血糖値をモニタできるようになる。 引用:Google、製薬大手のNovartisと提携―血糖値測定コンタクトレンズなどを5年以内に実用化へ Googleのコンタクトレンズ …詳細を見る -
SGLT2阻害薬スーグラの市販直後調査第1回中間報告について
アステラス製薬とMSDはこのほど、SGLT2阻害薬スーグラ(一般名:イプラグリフロジン)の市販直後調査第1回副作用中間報告を自社サイトで公表し、重篤な副作用は21件、このうち13件が薬疹や全身性皮疹に関するものだった。 引用:SGLT2阻害薬スーグラ 市販直後調査第1回中間報告 重篤な副作用21件 皮膚障害13件 スーグラの副作用 新しい作用機序をもった糖尿病の薬として、今年の1月に…詳細を見る -
SGLT2阻害薬のカナグルが承認。ついでにSGLT2阻害薬をまとめてみる。
2014年4月25日に糖尿病の治療薬、SGLT2阻害作用を持つカナグル(一般名:カナグリフロジン水和物)が承認されました。 SGLT2阻害薬の作用機序については、過去記事「国内初のSGLT2阻害による糖尿病薬「スーグラ」について」を見てください。 今までに承認されたSGLT2阻害薬まとめ 2014年5月4日現在承認されているSGLT2阻害薬は以下のとおりです。 商品…詳細を見る -
武田薬品の糖尿病治療薬「アクトス」に発がんリスク!?
武田薬品工業(4502.T: 株価, ニュース, レポート)が、糖尿病治療薬「アクトス」に発がんリスクがあることを隠していたとして訴えられた裁判で、米ルイジアナ州の連邦地方裁判所の陪審は、武田薬品に60億ドルの懲罰的損害賠償の支払いを命じる評決を下した。 引用:米陪審、武田薬の糖尿病薬めぐり60億ドルの賠償命令 アクトスとは? アクトスとは、一般名ピオグリタゾンと呼ばれる糖尿病の…詳細を見る -
武田薬品が週1回使用のDPP-4阻害剤の承認を申請。
武田薬品工業株式会社が、週一回の使用で治療できるDPP-4阻害剤の承認申請をしたとのことです。 DPP-4阻害剤ってなに? DPP-4阻害剤は、糖尿病に対する治療薬です。 詳しくは以前に書いた記事「糖尿病の治療薬とその効果についてのまとめ」を参考にしてください。 簡単に言うと、インスリンの放出を促進してくれる「GLP-1」という生体内で産生される物質を分解する酵素「DPP-4」の活…詳細を見る