【トラゼンタ(リナグリプチン)】って?効果効能・副作用を紹介!

はじめに

トラゼンタは、DPP4阻害薬に分類される糖尿病の治療薬です。
DPP4はインスリンの分泌量を増やす、GLP-1を分解してしまう効果のある酵素ですので、それの働きを抑えることで、GLP1濃度を高め、インスリンの分泌を多くする効果があります。

今回は、トラゼンタがどのような特徴がある薬なのか紹介していきたいと思います。

目次

トラゼンタってどんな薬?
トラゼンタの用法・用量
トラゼンタの副作用・注意点
まとめ

トラゼンタってどんな薬?

トラゼンタは、2011年9月に発売が開始された2型糖尿病治療薬です。
有効成分はリナグリプチンで、DPP4阻害効果があります。

効能又は効果
2 型糖尿病
引用:トラゼンタ 添付文書

糖尿病には、1型糖尿病と2型糖尿病がありますが、生活習慣病と言われるのは、2型の糖尿病のほうです。
1型は、膵臓のβ細胞からインスリンが何らかの理由で放出されない病気であるのに対して、2型は生活習慣・ストレスなどの要因により、インスリンの分泌量が落ちることによって生じる病気です。

糖尿病薬の薬効についてまとめました。

糖尿病の作用点をまとめた図になります。
DPP4(Dipeptidyl Peptidase-4)は、図の右下らへんにありますが、GLP1(グルカゴン様ペプチド1)という物質を不活性化させる効果がある酵素です。
GLP1というのは腸管から放出されるホルモンで、膵臓のβ細胞に働きかけて、インスリンの分泌を促す物質です。

トラゼンタを始めとする、DPP4阻害薬はこのDPP4の働きを抑えることにより、GLP1の分解を抑制し、その濃度をあげ、膵臓β細胞からインスリンの放出を促すことにより、血糖が高い状態を抑える効果があります。

DPP4阻害薬のメリット

糖尿病の治療薬には様々な効果がある薬がありますが、なかでもDPP4阻害薬は低血糖の副作用を生じさせにくいことで知られています。

糖尿病治療のなかで、問題になるのが低血糖の副作用です。
血糖は確かに高すぎると、血管をもろくしたり、腎臓を破壊したりするなどしてよくないのですが、糖分は脳のエネルギー源でもあります。
あまりに下げすぎると脳のエネルギー不足により、意識を喪失・下手をすると死に至る可能性だってあります。

GLP1は、血糖値に応じてその分泌量が変化することで知られており、血糖値が低い状態だとそもそもの分泌が抑えられます。
なので、低血糖になりにくい糖尿病薬と言われています。

トラゼンタの排泄経路

トラゼンタは糞中に排泄されていることがわかっており、腎臓の機能が弱くなっている高齢者に対しても比較的安全に使用することができます。

他の糖尿病治療薬との併用

トラゼンタは,血糖降下薬(インスリンを含む)との併用が可能である
引用:トラゼンタ インタビューフォーム

糖尿病の治療方針は、重症ではないかぎり1剤からスタートして、それでもコントロールができない場合は、他の効果がある糖尿病薬を追加で服用していくというケースが多いです。

余談ですが、2型糖尿病の軽症であれば、生活習慣を改善することで、回復するケースがあります。
散歩などの軽い運動を毎日行う、食べすぎない(特に炭水化物・脂質)、野菜をしっかり食べるといったことにこころがけるのが、2型糖尿病治療の第一歩です。

トラゼンタの用法・用量

用法及び用量
通常,成人にはリナグリプチンとして5mg を1日1回経口投与する。
引用:トラゼンタ 添付文書

トラゼンタは1錠に5mgのリナグリプチンが含まれているので、1日1錠づつ服用します。

ただし、血糖値が高かったりなどの理由により多く服用したり、半分づつ服用するケースもあるので、医師の指示に従うようにしてください。

トラゼンタの副作用・注意点

上記で低血糖になりにくいと説明したが、人によっては低血糖になってしまうケースがあります。
高齢者、風邪をひくなどして体調が悪い方、激しく運動した方、食事を抜いてしまった方などで低血糖のリスクがあります。

糖尿病治療薬を服用中は、規則正しい食事・生活をこころがけるようにしましょう。

主な副作用は低血糖症 24 例(2.1%),便秘 20 例(1.7%),鼓腸12 例(1.0%),腹部膨満 7 例(0.6%)等であった。重大な副作用として低血糖症(2.1%),腸閉塞(頻度不明),肝機能障害(頻度不明)及び類天疱瘡(頻度不明)が発現することが
ある。
引用:トラゼンタ 添付文書

低血糖の初期症状としては、冷や汗・空腹感・ふるえがあります。
こういった症状がでるようであれば、ブドウ糖を摂取して安静にするようにしましょう。
また、頻繁に起こる場合は医師に相談するようにしてください。

禁忌(次の患者には投与しないこと)
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡又は前昏睡、1型糖尿病の患者
[輸液及びインスリンによる速やかな高血糖の是正が必須となるので本剤を投与すべきでない。]
3.重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある患者
[インスリン注射による血糖管理が望まれるので本剤の投与は適さない。]

トラゼンタは上記の方には使用することができません。

まとめ

トラゼンタは、2型糖尿病の治療薬。
DPP4阻害薬に分類され、GLP1の分解を抑制することで、インスリン分泌を促し、血糖降下作用をもたらす薬。
糞中に排泄されるので、腎臓が弱った高齢者の方でも、比較的安全に利用することができる。
1日1回1錠が基本の服用方法である。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る