はじめに
ミカトリオ配合錠は、3種類の成分が合わさった、血圧を下げる薬です。
3種類の配合錠はなかなか珍しいです。
高血圧の薬は数多くありますが、ミカトリオはどのような効果があるのか、説明していきたいと思います。
目次
ミカトリオ配合錠ってどんな薬?
ミカトリオ配合錠ってどうやって効くの?
ミカトリオ配合錠の用法・用量
ミカトリオ配合錠の副作用・注意点
ミカトリオ配合錠のメリット・デメリット
まとめ
ミカトリオ配合錠ってどんな薬?
ミカトリオ配合錠は、3種類の成分が混ざった高血圧の薬です。
テルミサルタン、アムロジピンベシル酸塩、ヒドロクロロチアジドの3種類の成分が配合されており、それぞれ、ミカルディス、ノルバスク・アムロジン、ニュートライドという商品名ですでに販売されています。
効能・効果
高血圧症
<効能・効果に関連する使用上の注意>
過度な血圧低下のおそれ等があり、本剤を高血圧治療の第一選択薬としないこと。
引用:ミカトリオ 添付文書
ミカトリオは高血圧の薬です。
ですが、第一選択の薬ではありません。(第一選択というのは、初めて血圧の薬を飲む人に使うべき薬という意味)
そりゃそうですよね。
3つの成分が入っていれば、それなりに強い薬なので、血圧が下がりすぎてしまう可能性も否めないですもんね。
ミカトリオ配合錠ってどうやって効くの?
ミカトリオ配合錠剤に含まれる3つの成分がそれぞれどんな効果を発揮して、血圧を下げる作用を発揮するのでしょうか。
まず、血圧が高くなってしまう2つの大きな原因からお話します。
①血液量の増加
一つは、血液量の増加です。
血液の水分量が増えることで容積がまし、血管を内側から押し上げる圧力が増えます。
その結果、血圧が高くなってしまいます。
②血管が狭い
もうひとつは、血管が狭いためです。
高血圧の方は、一般的に血管が細い傾向にあります。
脂肪が血管内部に付着する・高血圧の状態が続き血管が傷つくことで、修復するときに細くなるなど、理由はさまざまです。
血液量が多いのと血管が細くなっているというのが、血圧が高くなる理由の大きな2つになります。
他には、心臓の拍出力が強いといった理由があります。
さて、ミカトリオに含まれている成分はそれぞれこの原因をどのように取っ払ってくれるのでしょうか。
テルミサルタン
テルミサルタンは、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)に分類される高血圧治療薬です。
アンジオテンシンⅡは、血管に存在する、AT1受容体に結合することで、血管収縮及びアルドステロンの放出を促します。
アルドステロンは、腎臓においてナトリウムの再吸収を促進して、水分を尿中から再び体内に取り込む働きをする物質です。するとつまり、アルドステロンも血圧を上げる要因となります。
アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)は、AT1受容体に優先的に結合して、アンジオテンシンⅡが結合して、スイッチを入れるのを抑える効果があります。
それによって、血圧を下げることが出来ます。
アムロジピンベシル酸塩
アムロジピンベシル酸塩は、ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬に分類される高血圧治療薬です。
血管には、太さを制御できるように筋肉が周りをくるんでいます。
その筋肉の収縮には、カルシウムが必要であることがわかっています。
カルシウム拮抗薬は、筋肉細胞膜の表面にある、カルシウムチャネルに結合して、カルシウムを筋肉細胞内に取り込むのを抑える働きがあります。
その結果カルシウム不足により血管の収縮が抑えられ、血管が広がるようになり、血圧が下がるようになります。
ヒドロクロロチアジド
ヒドロクロロチアジドは、チアジド系利尿薬に分類される高血圧治療薬です。
利尿薬とは、その名前の通り、尿を多く生成させ、排出させる効果がある薬です。
尿は血液から作られるので、尿を多くつくることにより、血液量を減らす効果があります。
細かいところを話すと、腎遠位尿細管(尿を生成する管)に存在するNa+-Cl-共輸送を邪魔することにより、腎臓からナトリウムイオンおよび塩素イオンの血液への再吸収を抑えることが出来ます。
その結果、尿の成分が濃くなるので、いつもの尿の濃さに維持するため、水も一緒に排泄されます。(浸透圧効果という)
その結果、血圧を下げることが出来ます。
ミカトリオ配合錠の用法・用量
成人には 1 日 1 回 1 錠(テルミサルタン/アムロジピン/ヒドロクロロチアジドとして80mg/5mg/12.5mg)を経口投与する。本剤は高血圧治療の第一選択薬として用いない。
<用法・用量に関連する使用上の注意>
原則として、テルミサルタン 80mg、アムロジピン 5mg 及びヒドロクロロチアジド 12.5mg を一定の期間、同一用法・用量で継続して併用し、安定した血圧コントロールが得られている場合に、本剤への切り替えを検討すること。
引用:ミカトリオ 添付文書
ミカトリオは1日1回1錠服用する薬です。
1回といってもいつか?という点については、医師の考え方によりさまざまです。
朝起床時の血圧を一番落としたいから就寝前、就寝前だと利尿剤が含まれているのでトイレにおきる可能性があるので、朝か昼などです。
医師の指示通り服用するようにしましょう。
また、ミカトリオは原則服用する人については、すでにミカトリオに含まれている成分量の薬を服用している、もしくは、同等クラスの薬効をもつ薬を服用している人に限られます。
(ぶっちゃけそう多くはいらっしゃらないかと思います。)
ミカトリオに入っている成分を服用していて、3つ服用するのがめんどくさければ、変えてみたいと医師に相談するのはありかもしれません。
ただ血圧の薬は、季節・年齢に応じて量を変えたりする薬なので、ミカトリオにしてしまうとなかなか細かい調節ができなくなってしまうデメリットもあり、あまり使われていない印象を受けます。
ミカトリオ配合錠の副作用・注意点
副作用等発現状況の概要
国内における全ての臨床試験では、278例にテルミサルタン/アムロジピン/ヒドロクロロチアジドとして80mg/5mg/12.5mgが投与され、40例(14.4%)に副作用が認められている。主な副作用は血中尿酸増加(7.2%、20/278例)、高尿酸血症(3.6%、10/278例)、脂質異常症(0.7%、2/278例)、低血圧(0.7%、2/278例)、起立性低血圧(0.7%、2/278例)、血中クレアチニン増加(0.7%、2/278例)、血中尿素増加(0.7%、2/278例)等であった。
引用:ミカトリオ 添付文書
多くの血圧の薬で見られる副作用といえます。
3種類の成分が混ざっていますので、血圧が低くなりすぎには注意が必要でしょう。
立ちくらみ、めまい、悪心、ふるえなどの症状が生じたら、医師に相談しましょう。
また、日頃の血圧がどうなっているのか把握するために、起床時の血圧を計測するとよいでしょう。
朝は血圧が1番高くなっる時間帯なので、その時間に問題なければ、日中もきっと問題ないからです。
ミカトリオ配合錠のメリット・デメリット
ミカトリオのメリットは、3錠のまなきゃいけなかったのを、1錠だけでよくなるという利便性の向上が大きなメリットです。
3錠もあると、どれか一つ飲み忘れてしまう患者さんもいたりして、管理が大変ですが、1錠だけであれば、その心配も減ります。
デメリットとしては、血圧の薬は、季節・年齢に応じて量を変えたりするので、ミカトリオにしてしまうとなかなか細かい調節ができなくなってしまうデメリットがあります。
頻繁に服用する薬がころころ変わってしまうほうが、飲み忘れなどがでてくる可能性があがるのではないでしょうか。
まとめ
ミカトリオは、高血圧治療薬です。
3種類の有効成分、テルミサルタン/アムロジピン/ヒドロクロロチアジドが含まれており、それぞれ異なる効果を発揮して血圧を下げることが出来ます。
服用に際しては医師の指示どおり服用するようにしましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。