ニュース
-
平成26年4月1日から指定薬物の所持・使用などが禁止になります!
指定薬物を知っていますか?指定薬物は、薬事法第2条第14項で以下のように定められています。 中枢神経系の興奮若しくは抑制又は幻覚の作用(当該作用の維持又は強化の作用を含む。)を有する蓋然性が高く、かつ、人の身体に使用された場合に保健衛生上の危害が発生するおそれがある物(大麻取締法 (昭和二十三年法律第百二十四号)に規定する大麻、覚せい剤取締法 (昭和二十六年法律第二百五十二号)に規定する覚せ…詳細を見る -
フィジーでデング熱が流行中、死者もでてるとのこと
南太平洋のフィジーで、蚊によって媒介されるデング熱が流行、12日までに1万人以上が感染し、11人の死亡が確認された。 引用:デング熱で11人死亡 フィジー、感染者1万人 デング熱がフィジーで流行しているようで、死者も出ているとのことです。数年に一度流行するようですが、心配ですね。。。 デング熱とは? デング熱とは、デングウイルスに感染することで発症する病気です。主に蚊によって媒介さ…詳細を見る -
災害時にも透析できるようになる?小型の透析装置の開発
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点、生体機能材料ユニットの荏原 充宏MANA 研究者、滑川 亘希博士研究員らは、血中の低分子尿毒素の一つであるクレアチニンを選択的に除去できる高性能ナノファイバーメッシュを開発することに成功しました。 引用:災害時に人工透析代替を目指す高性能ファイバーの開発 血液透析は、複雑な機械や電気を用いて行うため、災害時等でインフラが断絶してしまうと、透析を行…詳細を見る -
コンパッショネートユース(CU)ってどういう意味?
抗がん剤、保険外の薬使いやすく 混合診療を拡大 http://t.co/oMmFnaVDYL— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2014, 2月 21 こんなニュースが入ってきました。 日本では承認を受けていない医薬品を使用した際の費用負担を軽減するとのことです。コンパッショネートユースという制度らしいのですが、よく分からないので調べてみました。 コンパッシ…詳細を見る -
今度はCBプロポリス?がん治療うたい薬事法違反で逮捕
プロポリスのがん治療効果をうたって商品を売ったとして、神奈川県警生活経済課などは19日、薬事法違反(無許可医薬品販売・販売目的貯蔵)の容疑で、健康食品販売会社「シャブロン」(東京都目黒区)社長の荻野珠理容疑者(48)=杉並区=を逮捕した。容疑を認めているという。 引用:がん治療うたいプロポリス商品販売 薬事法違反容疑で女性社長逮捕 神奈川県警 最近どっかで聞いたことのある内容でまた薬事法違…詳細を見る