災害時にも透析できるようになる?小型の透析装置の開発

国際ナノアーキテクトニクス研究拠点、生体機能材料ユニットの荏原 充宏MANA 研究者、滑川 亘希博士研究員らは、血中の低分子尿毒素の一つであるクレアチニンを選択的に除去できる高性能ナノファイバーメッシュを開発することに成功しました。
引用:災害時に人工透析代替を目指す高性能ファイバーの開発

血液透析は、複雑な機械や電気を用いて行うため、災害時等でインフラが断絶してしまうと、透析を行うことが難しくなってしまいます。血液透析は週に3回程度必要とされていますので、少しの間でもインフラが断絶してしまうと患者さんの命に関わってきます。
東日本大震災のときにも、透析患者さんは被災を免れた透析が出来る医療施設へと遠路を出向かなくてはいけないなど、不便な思いをされたことと思います。

今回開発されたナノファイバーは、腎障害患者さんの血中にたまってしまう毒素の一つであるクレアチニンという物質を除去することが出来たとのことです。

尿毒素の一つであるクレアチニンを選択的に除去することが出来る高性能ナノファイバーメッシュ
提供:独立行政法人物質・材料研究機構(NIMS)

血液透析のインフラがまだ整っていない地域での使用や災害時での使用など、透析患者さんの不便を解消できるようなツールに今後なっていくことを期待しています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る