はじめに
ピロリ菌除菌、逆流性食道炎の治療に用いられるタケキャブについて紹介していきます。
タケキャブは、有効成分がボノプラザンで、2015年2月から武田薬品工業より発売されている薬です。
どのような特徴、副作用があるのか紹介していきます。
目次
タケキャブ錠とは?
タケキャブ錠の特徴
タケキャブ錠の使われ方
タケキャブ錠の副作用
まとめ
タケキャブ錠とは?
タケキャブは、プロトンポンプインヒビター(PPI)に分類される薬です。一般名は、ボノプラザンです。
簡単に言えば、胃酸の分泌を強力に抑える薬ですね。
先に販売されていたPPIの薬としては、ネキシウム(一般名:エソメプラゾール)、パリエット(一般名:ラベプラゾール)、タケプロン(一般名:ランソプラゾール)、オメプラール・オメプラゾン(一般名:オメプラゾール)があります。
ただ、このタケキャブは、PPIのなかでも特殊であり、カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(Potassium-Competitive Acid Blocker:P-CAB)という特徴をもっています。
同じPPIでも、プロトンポンプの止め方が違うよってことです。
詳細説明すると、
タケキャブ以外のPPI → 酸性条件下で活性化して、プロトンポンプのSH基と不可逆的に結合して、効力を失わせる。
タケキャブ → プロトンポンプは、H+とK+を交換しているのですが、タケキャブはK+とポジション争いすることにより、プロトンポンプの活性を低下させる。
こんな感じです。
タケキャブ錠の特徴
上にもありますが、カリウムイオン競合型アシッドブロッカーであることが大きな特徴で、他のPPIは活性化までに少し時間がかかるのに対して、タケキャブはすぐに効力を発揮するので即効性があります。
タケキャブ錠の使われ方
タケキャブは、ピロリ菌除菌や、逆流性食道炎の治療に用いられます。
ピロリ菌除菌のPPIとして使用される場合は、他のPPIを使用したときよりも、成功率が向上するといったデータもあるので、積極的に使われています。
ピロリ菌除菌のパック製剤として、ボノサップパック・ボノピオンパックがあります。
添付文書記載の効能、効果は下記の通りです。
効能又は効果
○胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指
腸潰瘍の再発抑制、非ステロイド性抗炎症薬投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発
抑制
○下記におけるヘリコバクター・ピロリの除菌の補助
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、早期胃癌に対する
内視鏡的治療後胃、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎
引用:タケキャブ添付文書
タケキャブ錠の副作用
副作用として報告されているのは、便秘や下痢があります。ただ、確率としては低めです。
使用している方で、ひどい便秘や頻回の下痢が生じた場合は、医師や薬剤師に相談してください。
まとめ
タケキャブは、2015年2月に発売された、PPI製剤です。
PPIのなかでも、カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(Potassium-Competitive Acid Blocker:P-CAB)に分類され、活性化を必要としないので、即効性があります。
また、ピロリ菌の除菌薬として使われ、他のPPIよりも成功率が高いというデータがあります。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。